イピル・イピルの会

 
→ HOME
→ 設立の経緯
→ 会の概要
→ 新着情報
→ 活動報告
→ イベントご案内
→ ギャラリー
→ 桜の成長記録

(ボスニア・ヘルツェゴビナ)

 
 

メール お問い合わせはこちら

 

  ●東日本大震災義援活動

     この度の震災に際し、ボスニア・ヘルツェゴビナ外務省の

     ファッザン氏始めビハチ市長、ビイェリナ市、サラエボ市の

     方々から沢山のお見舞いメールやお電話を頂戴しました。

     

     日本外務省のホームページによりますと、ボスニア・

     ヘルツェゴビナからも義捐金が送られるとのことでした。

     また、当会がコンピューターの橋渡しをいたしました

     エリトリア国からも義捐金が送られ、駐日エリトリア大使

     からは、心温まる励ましのメッセージが日本に対して

     発信されています。

     

     このような支援に心からお礼を申し上げ、我々も手を繋ぎ

     被災地を支えて行かねばと思う次第です。

     当会も小さな働きですが長い支援をして行きたいと思います。

     

     まずは、福島原発の収束が速やかになされる事を心から

     願っております。

     

    ■ 海外からの応援メッセージ

     

     バニャルカのDjura Jakshic(ジューラ・ヤクシッチ)小学校から

    気仙沼の月立小学校へ、5月10日に送られて来た応援

    メッセージと絵をご紹介します。

     

    ジューラ・ヤクシッチ小学校は、バニャルカ市のシャルコバツ町

    にある小学校です。

     

    「みんな、希望を持って!」と祈ってます。

    私達の気持ちは、日本の皆さんと共にいます。 

    (エレナ・イリッチさん、ヨワナ・ガズディッチさん、マーヤ・カベタノビッチさん、

    ダヤナ・クッコルさん、カタリナ・アンテシェビッチさん、5人の女子生徒より)

     

     

    日本の友達へ

    「祈り」 

    この蝶が、私達の祈りを日本へ運びますように!

    日本がこれからも安全で豊かな国でありますように!

    日本の友達が笑顔で新しいお家から、

    綺麗になった学校へ通うことを祈っています

    ( 女子生徒のナターリアさんより)

     

     

     「みんなのために」

    小さいけれど、ニュースをみています。

    小さいけれど、みんなの安全を心配しています。

    小さいけれど、みんなのために祈っています。

    みんなのために深く息をして、

    みんなが水を飲めるかと心配して、

    みんながきれいな水を飲んでいる事を祈っています。

    みんなのご飯があるかと心配して、

    みんながご飯を食べている事を祈っています。

    ずっと、みんなの事を考えて、私の願いが届くように祈っています。

    (小学5年生の女子生徒 クリスティナ・チリッチさんより) 

     

     

     

     

     

     

     

     

    ■ 支援物資の搬送活動

     

     5月26日、岩手県野田村へ、当会からの支援物資

    (仮設住宅入居者用)を車で搬送いたしました。

     

     (野田村への支援物資)

     

     (支援物資を搬送した車)

     

     野田村は、桜植樹の時に観光したクロアチア・スピリットで

    観光ガイドをして下さった奥寺さん縁の村です。野田村の

    とま屋さんから名を取り、スピリットで民宿をされています。

     

     当会の伊藤と、友人奥村氏の協力で、10時間掛けて東北

    自動車道を走りました。宅急便で送る方法もありましたが、

    被災地を見る事で、多くの人にその現状を伝える役目が

    担えるのではないかと考え、現状を直接見るため訪問する

    事にしました。

     

     (野田村のとま屋にて)

     

     (支援物資搬送車から見た瓦礫の山)

     

     (被害の大きかった海沿い、、、「本当に何もありません!」)

     

     

      また、奥寺さんとのご縁もある野田村へ、久慈在住の友人

    会田さんのご協力を得、桜の話を繋いで頂き、

    「復興のシンボル」として寄贈する準備をしております。

     商工会青年部の大沢さんが、村役場と相談し、植栽地を

    選定してくださっています。大沢さんの力強いご協力で、

    前進しており、皆さんと一緒に桜の植樹をしたいと計画中です。

     

      野田村では、94人の保育園児(0〜4歳児)が、職員14人と

    1kmの道程を走って逃げ、奇跡的に全員津波から逃れる

    事ができたそうです。

     この子供達や小中学生と、「村が元気に復興するように!」

    と桜を植え、交流をしたいと思います。

     

     後日(6月3日)、野田村の支援物資センターから下記の

    ようなお礼状をいただきました。

     

     

     

    ■ 義援金の募金活動

     

     気仙沼市と当会の拠点・目黒区は、「目黒のさんま祭り」の

     さんまを無償で提供して頂いている御縁で、昨年度、

     友好姉妹都市協定を結んでいます。

     そのような関係があり、目黒区からも支援物資が送られ

     ましたが、さんま祭り委員会と区共催で4月9、10日の

     2日間、義援金の募金活動が行われました。

     

     

     (さんま祭り委員会と目黒区共催の募金活動に参加して)

     

     

    募金活動での展示写真

    〜気仙沼市の状況〜

 

 

(募金活動での展示写真)

     

     

    ■ 支援物資の輸送活動

     

     ルーテル教会支援プロジェクトのご協力で、教会が被災地へ

     送る支援物資と共に、目黒区の「マンマの会」(子育て支援の

     ボランティア)と協力し、支援物資を気仙沼市へ送りました。

     

     (当会からの支援物資)

     

      (その他の支援物資)

     

     (その他の支援物資) 

      

 

Yahoo!ジオシティーズ