|
●「桜プロジェクト」
桜を通して「サラエボから世界へ平和との共存」
2008年は、植樹ツアーを実施いたしました。
桜の植樹を行なうとともに、これまで植樹した桜の状況を確認
したり、現地の方との交流、情報交換も行ないました。
■2008年3月12日〜21日 桜植樹ツアー 【200本寄贈】
@サラエボ市・ツヅラ市・
バニャルカ市・モスタル市
|
|
|
モスタル ―――
モスタルでは、植樹した桜の成長を視察しました。
河津桜は被害を免れ生き残った24本が、元気に成長していました。
担当者の方々に心から感謝。
ご一緒に歓談する時間もあり、パートナーシップの良い関係を持つことが出来ました。

(モスタル駅ロータリー:2006年に植樹した河津桜)

(モスタル大学構内:2006年に植樹した河津桜)

「2月下旬に咲いたと聞いて、
自分が植えた桜の前で大喜び」
(中央公園:2006年に植樹した河津桜)

訪問したときは、散りかけていましたが、桜が咲いていたことが観察できました。
(クルセヴォ小学校:2006年に植樹した河津桜)

(観光地・ブラガイ)

ブラガイは、市内より涼しいため、ちょうどきれいに桜が咲いていました。
(観光地・ブラガイ:2006年に川沿いに植樹した河津桜)
早咲きの河津桜は此処でも2月下旬に満開。
植樹して2年、咲き残った桜に出会え感激でした。
前へ/次へ
|