|
●「桜プロジェクト」
桜を通して「サラエボから世界へ平和との共存」
2008年は、植樹ツアーを実施いたしました。
桜の植樹を行なうとともに、これまで植樹した桜の状況を確認
したり、現地の方との交流、情報交換も行ないました。
■2008年3月12日〜21日 桜植樹ツアー 【200本寄贈】
@サラエボ市・ツヅラ市・
バニャルカ市・モスタル市
|
|
|
バニャルカ ―――
ハイウェー近くの中央分離帯の桜並木は約70本が成長しており、
今後が楽しみです。
(桜の様子は、桜レポートをご覧下さい。)
夜は市の食事の接待を受け、担当官のお世話でおご馳走になりました。
夕食後は私立の日本語学科の生徒さん達と交流。
自己紹介、日本食の話、折り紙などで楽しいひと時を過ごしました。
このグループが現地の桜プロジェクトのボランティア活動をしてくださることになりました。

(現地ボランティアのスザナさんの紹介で、各自自己紹介)
「さぁ、折り紙をしましょう」


(鶴を折る学生たち ―とても熱心でした。)

(当会メンバーがそれぞれ手解き)
前へ/次へ
|