イピル・イピルの会

 
→ HOME
→ 設立の経緯
→ 会の概要
→ 新着情報
→ 活動報告
→ イベントご案内
→ ギャラリー
→ 桜の成長記録

(ボスニア・ヘルツェゴビナ)


メール お問い合わせはこちら
 

 

●「桜プロジェクト」

 桜を通して「サラエボから世界へ平和との共存」

 

  隔年で植樹ツアーを実施していますので、間の

  年は、植樹した場所に、桜の生育状況を見に行き、

  現地担当者の方との情報交換等を行っています。

 

   ■2011年10月10〜20日 フォローアップツアー

      @バニャルカ市・ビハチ市・モスタル市・

          サラエボ市・モイミロ市・

            ツヅラ市・ビエリイナ市

    

 

2011年のフォロー・アップは、隣国クロアチアのザグレブから陸路で国境を超えて

バニャルカ市からスタートしました。

 

今回は通訳も無く、全土を路線バスで廻ることに挑戦しました。

 

(予想外れのオンボロバスで3時間。

ガソリンの臭いが車内に充満し、頭が痛くなってしまいました。)

 

これまでに寄贈植樹した7都市を10月10日〜20日の日程で巡回いたしました。

 

 

バニャルカ ―――

 

まずは、市役所を表敬訪問しました。

副市長代理の出席のもと国際協力課、公共事業担当者と挨拶をしました。

その後、国際協力課のMs. Biljana Bajicら3人が一緒に植栽地を廻って下さいました。

 

 

(市役所を表敬訪問)

 

高等学校―――

  校庭を管理する方の情熱で昨年よりも立派に成長。4m程になっていました。

 

 

 

バニャルカ大学―――

  場所によって、夏場の水不足の為に枯れる寸前。

  「危なかったね。寒くなったので助かった!」と樹木医の鈴木さん。

  「有難う!」桜も頑張ってくれました。

 

 

 

 

農業高校―――

  管理が悪く、悲しいかな夏場の水不足で枯れる寸前の桜が半分を占めていました。

 

  民家近くに植えた4本(1本は枯死)は立派に成長していました。

  民家近くの桜を見ていると、そこの方が一言、

  「俺が見てるから大丈夫!」と胸をポーン

  民家の人が自主的に管理してくれていました。

  感激です!お礼を言って、少しお喋りをしました。

 

 

 

  その後、庭の葡萄を採って振舞っていただき、自家製のラキアも頂きました〜。

  アルコールが強くて飲めませんでしたが・・・

  嬉しい出会いでした。

 

 

トランジット―――

  管理が行き届かず! 夏場の水不足で枯れたり、枯れる寸前の桜が沢山・・・

  100本近くあった桜並木が半分くらいに減り、成長が止まっていました。

  土壌の悪さ、水不足!! 

  

 

 

  残念ですが成長している桜だけでも頑張って欲しいところです。

  根元が草刈り機で傷ついている桜も多く、参考に手当てと保護の仕方を見て貰いました。

 

 

 

 

ジューラ・ヤクシッチ校―――

  被災した気仙沼市の月立小学校へ応援の手紙や絵を送ってくれたお礼に、

  ジューラ・ヤクシッチ校を訪問しました。下校時間でしたが、待ってくれていました。

 

  月立小学校の伝統芸能「ししおどり」の写真を持って行きました。

 

  3人で持参した折り紙で兜、折り鶴を教えたりもしました。

  生徒に日本語でサインを頼まれ、「生まれて初めて、こんなに沢山サインしたよ!」

  と鈴木さん。

  先生の発案で、折った兜に自分の名前をセルビア語とカタカナで書いて、

  月立小学校へのお土産にいただきました。

  (これは11月11日、月立小学校での桜植樹時に生徒にお渡ししました。

  代表の子がVサインをして受けっとてくれました。)

 

 

次へ

 

 

Yahoo!ジオシティーズ