<イベントご案内>
◆写真展&講演会のご案内◆
「スケッチ大会inサラエボ」
6月12日より25日まで広島市留学生会館(Hiroshima City
International House)でサラエボで開催した
子どもスケッチ大会入賞作品の展示会を開催しました。
この事業に対し外務省の「国際協力60周年記念事業」の
認定を頂きました
当会の展示予定。 報告は、クリックしてブログをご覧ください。
6月12日~25日 広島留学生会館
10月10日~18日 気仙沼市リアス・アーク美術館
10月21日~30日 日本大学国際関係学部 三島駅北口校舎
1階ロビー内 (日曜日を除く毎日)
11月18日~24日 目黒美術館・目黒ユネスコ展に参加(予定)
広島会場の様子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(おかげさまで終了しました)
「平和のシンボル・桜」in ボスニア・ヘルツェゴビナから
被災地へ「希望の木」として
イピル・イピルの会ではボスニア・ヘルツェゴビナへの桜寄贈
10周年記念事業として「平和」の発信地である広島で写真展
並びに講演会を下記の通り開催いたします。
【写真展】
期 日:平成24年7月17日(日)から27日(土)
時 間:10:00-17:00
会 場:中国新聞本社(広島)読者広場(1F)
電話:082-236-2455
【講演会】
日 時: 平成24年7月17日(日)15:00~
会 場: 中国新聞社/本社会議室704号(広島)
基調講演: 馬場 卓也 氏
広島大学・大学院教授 (国際協力研究科)
講演内容:「平和を希求するボスニアでの桜植樹活動と
国際協力について」
主 催:「イピル・イピルの会」(東京・目黒)
---------------------------------------------------------
(おかげさまで終了しました)
【写真展】
日時:2月21日~3月4日
場所:JICA地球ひろば(広尾) イベントホール
【講演会】
日時:3月3日(土) 10:30~12:30
場所:JICA地球ひろば(広尾) セミナールーム303
講師:前駐ボスニア・ヘルツェゴビナ日本大使
罍(もたい)二夫氏
内容:「ボスニア・ヘルツェゴビナを語る」
※講演終了後は、充分な意見交換の時間がございます。
● 桜植樹基金へのご協力のお願い
東北での桜植樹活動に賛同いただける方のご協力を
お願いいたしております。
岩手県・野田村/宮城県・気仙沼市への桜植樹基金
寄附受付口座 : 城南信用金庫 大岡山支店 (普) 328200
口座名義 : イピル・イピルの会 伊藤登志子
|
|