イピル・イピルの会

 
→ HOME
→ 設立の経緯
→ 会の概要
→ 新着情報
→ 活動報告
→ イベントご案内
→ ギャラリー
→ 桜の成長記録

(ボスニア・ヘルツェゴビナ)

 
 

メール お問い合わせはこちら

 

 

<設立の経緯>

 

フィリピンのバギオ市にあるイースター・スクールの

校長ミセス・アノが

「教育は自由独立であり希望である」という理念の下に、

地域の担い手となる人材を育てようと、

山岳民族の子弟教育に情熱を注いでいることに共感した

発起人伊藤の呼びかけによって、

1985年にマニラで活動を始めました。

発足時の活動は奨学資金の支援でしたが、

その後、震災や内戦による被災の支援など

人道的支援も開始しました。

 

<会の名前の由来>

 

『イピル・イピル』とは : 

フィリピンをはじめ、世界の熱帯・亜熱帯のどこにでも

生育している豆科の潅木です。

苛酷な環境でも逞しく生育し、花は白色で合歓に似ており、

ギンネムとも呼ばれています。

その種子は黒褐色扁平の卵型で、スイカの種に似ていますが、

硬く、かつ光沢があり、

ビーズ細工のように繋いで小さな敷物等、

各種工芸品も作られています。

時には、コーヒー豆の代用ともされています。

フィリピンでは最も身近な植物の一つです。(下写真)

 

 

Yahoo!ジオシティーズ